- 4.カオス期(2015.12.23(DS18)‐2018.01.13(DSL卒業興行))
2015.12.23(DS18)でDSL10周年記念試合で、何人かの選手を呼びましたが、その後に一番繋がったのは塙選手です。
彼自身の存在は元より、彼が主催しているHプロダクションに参戦している、プロの興行に出ていない選手が呼べるようになりました。
具体的にはkyohei選手、ランバージャック選手の存在が大きかったです。
そして、大分カードの幅が広がりました。
また、2016年夏には(め)組が外にうってでる機会がありました。
ちがさきソーシャルビアガーデンというイベントで、イトーヨーカ堂・茅ヶ崎店の屋上でイベントプロレスを2回ほどしました。
もう1つ大きな存在は、DFC軍です。
当時、DFCという団体があって自分も参戦していたのですが、団体が興行をしなくなったらなぜか外敵として現れた彼らを迎え撃つこととなりました。
特に浦野裕太選手は強敵で、どインディ無差別級のベルトを奪われてしまいました。
そして、2017年1月に卒業宣言をしたのですが、1年後の2018.01.13にDSL卒業興行を行うこととなりました。
そしてそれが(め)組の最後の興行となりました。
最後の興行は100名集まりました。
特に面白かった試合は太仁田対黒田とアクトレスガールズ提供試合です。
特にチョリソの力でアクトレスガールズの選手を呼んでいただけたのは、興行上大分ありがたかったです。
そしてDSLは最後の試合でボロボロになりましたが、無事卒業ができました。
大怪我はしませんでしたが、2週間程度歩くのがしんどかったです。
6年半、合計25回(ちがビーは除く)の興行で数多くの選手に出ていただきました。
ここに名前を書いてない選手や関係者にもたくさんお世話になりました。
皆さんの記憶に(め)組が残っていれば幸いです。